当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
大学病院の看護師の勉強法の中でおすすめのもの3つ!
大学病院の看護師は勉強をし続けなければいけないと言われています。でも、具体的にどのように勉強をすれば良いのか、どんな勉強法があるのかわからないという人もいますよね。
そんなあなたのために、大学病院の看護師におすすめの勉強法3つをご紹介します!
目次 [目次を隠す]
大学病院の看護師の勉強法=院内研修にどんどん参加する
大学病院の看護師の勉強法の中でおすすめのもの1つ目は、院内研修に積極的に参加する事です。これは、基本中の基本ですよね。
大学病院は教育制度が整ってて、院内研修が充実していますので、あなたが興味のある分野の研修もあるでしょうし、「え?こんな研修もあるの?」という研修もあるでしょう。
興味のある分野の研修はもちろんですが、あまり知らないような分野の研修にも積極的に参加すると、看護師としての視野を広げるきっかけとなりますので、看護師の仕事を新たな視点から見る事ができるようになるんです。
また、院内研修って参加が無料じゃないですか!無料で参加できて、どんどん勉強できるなんて、とってもお得だと思いませんか?
無料なのに、講師はドクターや認定看護師、専門看護師などその道のプロである事が多いですから、勉強したい大学病院の看護師さんは院内研修に参加しないと損なんです!
勤務時間外の研修なんてただ働きと一緒だしと思うかもしれませんが、ただで受講できる事を考えたら、研修参加で残業代は出なくても、まぁ仕方ないかと納得できますよね。
大学病院の看護師の勉強法=院外研修やセミナー、学会に参加する
大学病院の看護師の勉強法2つ目は、院外研修やセミナー、学会に参加する事です。ほとんどの場合、院外研修や学会に参加する場合、自分の公休を使わなければいけませんし、参加費も自己負担になります。
でも、院外でなければ学べない内容の研修やセミナーも多いですし、何より同じ職種・同じような部署で働く違う病院の看護師さんと交流できる機会を持つ事ができます。
違う病院で働く看護師さんと交流できれば、見識が広がりますし、いろいろな刺激を受け、仕事へのモチベーションがあがるはずです。
大学病院の看護師の勉強法=リンクナースになるのもあり
大学病院の看護師の勉強法、3つ目はリンクナースに立候補する事です、大学病院なら、リンクナースの制度があるところがほとんどだと思います。
感染リンクナースだけではなく、褥創対策のリンクナース、栄養管理、退院指導、緩和ケアなど様々な分野のリンクナースがあります。
このリンクナースになって活動する事も、大学病院の看護師の勉強法の1つなんです。
リンクナースになれば、その分野の最新の知識や技術をいち早く知り学ぶ事ができますので、スキルアップにはぴったりの仕事です。
また、委員会等で得た知識を病棟に還元するときには、自らが講師役となって、病棟に広めていかなくてはいけませんので、理解を深めるきっかけにもなりますし、指導力を身につける事ができるんです。
さらに、リンクナースになっておけば、その分野で活躍するドクターや専門看護師、認定看護師と接する機会が増えますので、その分野の最新情報を知る事ができたり、スキルアップ・キャリアアップ等の相談もできますよね。
参考書を買って、自宅でコツコツと1人で勉強するのもとても良い勉強法ですが、研修に参加したり、リンクナースになるなど、専門性を持っている医師や看護師と接する機会を増やしたほうが、効率よく勉強でき、さらに+αで得るものもあるのです。
そして、大学病院はそういう勉強をする機会がたくさんありますので、自分で積極的に勉強すれば、どんどんスキルアップ、キャリアアップすることができます。
まとめ
大学病院の看護師は、院内研修に参加したり、院外研修やセミナー、学会等に参加したり、リンクナースになる等の方法で勉強すると良いでしょう。
大学病院で働いて、どんどん勉強したいという看護師さんは転職サイトを使うと良いですよ!
転職サイトなら、担当者に「院内研修が充実しているところ」とか「院外研修を受ける場合、出張や研修扱いにしてくれるところ」などの条件を伝えれば、それに合った大学病院の求人を紹介してくれるんです。
大学病院の看護師求人に強い転職サイトは!?
執筆者情報
大学病院の看護師求人 編集部
大学病院の看護師求人は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。